時短サービス

【体験談あり】dネオバンクで家計が変わった!スマホ1つで“見える化貯金”を叶える方法


はじめに:あなたの銀行、時代遅れになっていませんか?

「ATM手数料に毎月数百円取られている…」「振込のたびにイライラする」
そんな小さなストレス、積み重なると家計にも心にも影響しますよね。

実は今、「スマホで完結」「無料が多い」「家計管理しやすい」という理由から、
“デジタル銀行”に乗り換える人が急増しています。

その中でも注目されているのが、NTTドコモの「dネオバンク」です。

dネオバンク公式リンクはコチラ↓

https://www.netbk.co.jp/contents


dネオバンクとは?スマホで完結する次世代の銀行

dネオバンクは、ドコモが提携銀行(三井住友銀行など)と連携して運営しているスマホ専用の銀行サービス
アプリから口座開設、送金、入出金、残高管理まで、すべて完結します。


主なメリットと“生活が変わる”活用法

① 振込手数料が 月5回まで無料

通常の銀行では1回あたり150〜300円ほどかかる振込手数料が、
dネオバンクなら月5回まで無料。

さらに、「ことら送金」を使えば、10万円以下の送金が無料
これは全国の主要銀行・信用金庫間でも対応しており、
「家族や友人への送金」「副業の口座間移動」などに便利です。


② 入出金も ローソン・セブンイレブンで無料

コンビニATMでの入出金も月5回まで無料(※提携ATMによる)
つまり、銀行へ行く必要なし。

家計を管理する妻の立場から見ても、
「近くのローソンで引き出せる安心感」はとても大きいです。


③ “見える化貯金”が叶う!多目的口座が10個まで作れる

dネオバンクの最大の特徴は、目的別口座を10個まで作成できること。

たとえば、

  • 車購入資金
  • 学費積立
  • 旅行資金
  • 記念日用

といった目的ごとに分けて貯めることができます。

これは「マルチポケット口座」と呼ばれ、
アプリでグラフ表示されるため「今、どの目的にいくら貯まっているか」が一目でわかります。

心理学的にも、「目的を明確にした貯金」は続きやすいことが研究で示されています。
(出典:行動経済学者 リチャード・セイラー著『実践 行動経済学』)


実際に使ってみた感想

筆者も3日目にして「ことら送金」を初利用。
手数料ゼロで即時反映されるスピード感には驚きました。

現在はまだ「振込無料・入出金無料」などの基本機能しか使えていませんが、
“銀行へ行かなくていい”という自由だけでも大きな時短効果があります。

朝の通勤前や夜のすきま時間で残高確認や送金ができる。
それだけで生活にゆとりが生まれます。


時間=人生の質を高める“時短サービス”

お金を増やすだけが「豊かさ」ではありません。
dネオバンクのようなサービスを使うことで、
「時間を節約し、ストレスを減らし、心に余裕を持つ」──
これも立派な“豊かさの投資”です。

リベ大でも両学長がよく言うように、

「仕組みでお金と時間を守る」ことが、人生を変える第一歩。

スマホひとつで完結する銀行選びも、その一歩になります。


まとめ:お金と時間を味方にする暮らしへ

項目内容
振込手数料月5回まで無料(ことら送金は10万円以下無料)
入出金手数料ローソン・セブン銀行で月5回まで無料
目的別口座最大10個まで作成可能(マルチポケット機能)
利用環境スマホ完結・アプリ管理

今はまだ「便利な銀行」として使っているだけかもしれません。
でも、こうした仕組みを上手に使いこなすことこそ、
「お金と時間に強い人」への第一歩です。

  • 銀行に行く手間がなくなり、時間の節約になる
  • 無料回数が多く、ムダな手数料が減る
  • 目的別口座で**家計が“見える化”**する
  • 「ことら送金」で家族間送金もラクラク
  • 「貯金が続く仕組み」が作れる

れおなるど・ゆう

あなたも今日から、スマホで家計を“見える化”してみませんか?
時間とお金、どちらも大切にできる暮らしが待っています。