あなたは騙されていない?美味しい話には裏がある。
そんな例の一つを紹介いたします。
はじめに|あなたの投資は本当に安全ですか?
最近「毎月10%の配当保証!」「年利30%以上!」という魅力的な投資話を見かけることが増えています。
しかし、その中にはポンジ・スキーム(Ponzi Scheme)と呼ばれる危険な投資詐欺が潜んでいます。
この詐欺は一見すると完璧に見え、数年〜10年以上続くこともあり、経験豊富な投資家ですら騙されてしまうことがあります。
本記事では、その手口・現実的な利回りの相場・見抜くためのチェックポイントを詳しく解説します。
1. あなたの投資を危険にさらす「ポンジ・スキーム」とは

ポンジ・スキームは、実際には利益を生み出していないのに、新しく集めたお金を既存投資家への配当に回す投資詐欺です。
初期の投資家には本当に配当が支払われるため「これは本物だ」と信じ込み、さらに知人や家族に紹介してしまうケースが多発します。
2. 名前の由来|チャールズ・ポンジの詐欺事件
1920年代のアメリカ、チャールズ・ポンジは「90日で40%の利益」という驚異的な利回りを約束し、多額の資金を集めました。
実際は郵便切手の取引はほぼ行わず、新しい投資家の資金を古い投資家に渡していただけ。
これが「ポンジ・スキーム」の名前の由来です。
3. あなたが知っておくべき利回りの現実相場

現実的な投資利回りは次の通りです。
投資商品 | 年利の目安 |
---|---|
銀行定期預金 | 0.002〜0.2% |
国債・社債 | 1〜3% |
インデックス株式投資(S&P500など) | 7〜10%(長期平均) |
優良株式投資家 | 15%前後で十分優秀 |
重要ポイント
世界最高レベルの投資家でも年利20%を長期で維持することはほぼ不可能です。
「年利30%保証」「毎月10%配当」は現実的にあり得ません。
4. ウォーレン・バフェットですら20%弱
投資界の伝説 ウォーレン・バフェット(Berkshire Hathaway会長)の過去50年以上の平均リターンは約年利20%弱。
これでさえ世界的に驚異的な数字です。
つまり、「自称投資家」や「無名のファンドマネージャー」がこれを超える利回りを安定して保証するなど、あり得ません。
5. なぜ長期間バレないのか?
- 初期投資家に実際に配当を支払うため信用がつく
- 口コミや紹介制度で自然に新規資金が入ってくる
- 会計資料や運用成績を巧妙に偽装する
- 再投資を促して現金流出を抑える
6. 現代のポンジ・スキーム事例
- 仮想通貨投資詐欺:「毎月10%配当保証」などの謳い文句
- 海外不動産投資詐欺:「家賃保証20%」
- 高配当ファンド詐欺:実際の投資先が存在しない、または利益ゼロ
7. 見抜くための方法
以下の特徴があれば、すぐに疑ってください。
- 高利回り+元本保証をうたう
- リスク説明がほとんどない
- 投資内容が不透明
- 常に一定額の配当(市場と無関係)
- 金融庁登録や外部監査の証拠がない
- 紹介ボーナスや会員制度を強調する
8. 騙されない理由と行動
「高利回り保証」は、ほぼ詐欺のサイン
世界最高の投資家ですら年利20%が限界。
それ以上の数字を保証する話は避けましょう。
あなたを守るための3つの行動
- 年利10〜20%以上の保証は疑う
- 投資先と仕組みを必ず自分で調べる
- 知人や家族の紹介でも鵜呑みにしない
まとめ|あなたの資産はあなたが守る
ポンジ・スキームは昔から存在し、現代では形を変えて巧妙になっています。
利回りの現実と投資の常識を知っていれば、ほとんどの詐欺は防げます。
「うまい話」ほど危険。冷静に判断し、あなたとあなたの大切な人のお金を守ってください。
それではこの辺で、ほいたらねっ👋