最高の商品

【冷凍庫が足りない人必見】セカンド冷凍庫で“時間”と“快適さ”を手に入れる方法|おすすめ3選付き


れおなるど・ゆう

冷凍庫が足りない、けど冷蔵庫はいらないし、置くスペースにも困る。そんな悩みを解決する商品を今回は紹介いたします。

はじめに|「冷蔵庫はいらないけど、冷凍庫がもっと欲しい」あなたへ

最近、こんなふうに思ったことはありませんか?

「冷蔵庫のスペースは余ってる。でも冷凍庫がもう限界…」

実はこの悩み、私もまさに体感中です。

共働きのご家庭では、冷凍食品やナッシュなどのお弁当のストック、 便利なおかずの活用で「時短」や「自分の時間確保」が本当に大切。

私自身も外での仕事が多く、夏場は空調服に専用の保冷剤ベストを併用して着用しています。 その保冷剤を毎日凍らせるために冷凍庫のスペースは争奪戦!

でも「セカンド冷凍庫」と聞くと、 「場所取るでしょ?」「電気代が心配…」と敬遠していませんか?

実は今、大きすぎず十分に収納できる“ちょうどいい”冷凍庫が注目されています。


セカンド冷凍庫の【メリット・デメリット】

✅メリット

  • 冷凍スペースが一気に増える → 食材・弁当・保冷剤などを安心ストック
  • 買い物頻度を減らせる → 買いだめOKで時短・節約にも貢献
  • 整理整頓がラクになる → メイン冷蔵庫がパンパンにならない
  • 縦型・上開きなど選べる設置性 → 狭いキッチンや廊下でも使える

⚠デメリット

  • 場所の確保が必要 → サイズを事前にチェック
  • 電気代がかかる → 年間数千円程度(省エネモデルならさらに安い)
  • 音がするタイプもある → 寝室や静音重視ならレビュー確認を

【おすすめセカンド冷凍庫3選】実際の口コミ付き

①【山善】前開き式 小型冷凍庫 60Lタイプ

特徴

  • スリム&省スペース設計(幅48cm)
  • 温度調節ダイヤル付き
  • 音が静かで寝室近くでも◎

メリット

  • 小型でもしっかり収納(ナッシュ弁当なら10食以上)
  • 見やすく整理しやすい棚タイプ
  • コンパクトで一人暮らし〜ファミリーまで対応

デメリット

  • 扉が右開き固定のため、設置場所によっては不便
  • まとめ買い派にはやや容量が物足りない場合も

💬口コミ(Amazon)

「想像よりたくさん入って驚き!音も静かで、仕事部屋に置いても気にならない」 「ナッシュや冷凍弁当の整理にちょうど良い。扉が逆開きだともっと良かった」

商品リンクはこちら



②【アイリスオーヤマ】上開き式 100L冷凍庫 IUSD-10A

特徴

  • 大容量100Lでまとめ買いに最適
  • 天面がフラットで物置にもなる
  • キャスター付きで移動もラク

メリット

  • 省エネ基準達成商品で電気代も安心
  • 大容量でもスッキリ設計
  • 上から入れることで冷気が逃げにくい

デメリット

  • 下のものが取り出しづらい(整理用のカゴ推奨)
  • 上に物を置くと開閉が面倒になることも

💬口コミ(楽天)

「保冷剤と冷凍弁当を大量にストックできて最高。音も気にならない」 「整理グッズを一緒に買って正解!カゴがあると取り出しやすい」

商品リンクはこちら



③【ハイアール】小型冷凍庫 66L JF-NU66G

特徴

  • ガラス棚&クリアケースで中が見やすい
  • 温度調整7段階&静音設計
  • 幅47.5cmでスリムに設置可能

メリット

  • デザインがスタイリッシュでキッチンに馴染む
  • 棚ごとに用途分けできて整理が簡単
  • 冷却力が強く、保冷剤の凍結も早い

デメリット

  • ドアがやや重く感じる人も
  • スリム設計のため大型食材の収納は△

💬口コミ(Yahooショッピング)

「保冷剤を毎日使う夏に本当に重宝!デザインも◎」 「思ったより奥行きが浅め。けど収納力は十分」

商品リンクはこちら



まとめ|“セカンド冷凍庫”があなたの暮らしを変える

忙しい毎日、時間を節約するために冷凍食品や便利グッズは欠かせません。

冷凍庫が足りないと感じたら、セカンド冷凍庫の導入が解決の第一歩

  • 買い物の回数が減る
  • 冷凍ストックが安心してできる
  • 保冷剤・お弁当・おかず管理がラクになる

そして、自分や家族の“時間”をもっと自由に使える暮らしが手に入ります。

れおなるど・ゆう

「置く場所がない」「電気代が心配」――そんな声にも対応するモデルは今どんどん進化しています。

あなたの冷凍庫問題、今日から解決しませんか?

それではこの辺で、ほいたらねっ👋

関連記事

人生を豊かにする時短家電:食洗機のススメ

人生を豊かにした買い物3選|時短家電で時間と心のゆとりを手に入れる

ドラム式洗濯機を愛用する私がすすめる!おすすめ洗濯槽クリーナーTOP3と掃除の大切さ

【時短家電レビュー】シャープのドラム式洗濯乾燥機ES-FA1Bで洗濯が劇的にラクに!静音性も抜群でおすすめ!

共働き夫婦の時短家電活用術|エコバックスDEEBOT N20 PRO PLUSの使用感とメリット・デメリット