第二種電気工事もYouTubeで学べます!YouTubeは学びの場として最高です。今回は電工試験の虎 ホーザンについて解説します。
挑戦のきっかけと最初の壁

食品製造業で長年働く中で、私は次第に「もっと専門性のあるスキルを身につけたい」と思うようになりました。
そんな時、工場の機械トラブルを保全担当が颯爽と解決する姿に憧れ、電気の知識を深めるために第二種電気工事士という資格を選びました。
しかし、独学で挑戦しようと教材を開いた瞬間、思わずこう思いました。
「これは無理だ。合格なんてできないかもしれない…」
複雑な配線図、法律や計算問題、さらに技能試験の施工手順。全てが未知の世界に感じました。
「電工試験の虎 ホーザン」との出会い

そんな不安を抱えていた時、偶然YouTubeで見つけたのが「電工試験の虎 ホーザン」です。
- 運営元:総合工具メーカー・ホーザン株式会社(大阪発祥の老舗)
- 内容:第二種電気工事士試験の学科・技能解説、過去問講義、工具の使い方、最新試験日程情報など
- 実績:YouTube登録者数10万人超(2025年現在)
- 講師:山内さんをはじめ、分かりやすく実践的な解説に定評
最初は半信半疑で動画を再生しましたが、図解と実演を交えた説明に「これなら自分にもできるかも」と思えるようになりました。
仲間と学ぶ相乗効果
さらに、同じく第二種電気工事士を目指す職場の先輩がいたことが大きな力になりました。
- 分からない部分をその場で教え合う
- 模擬試験や技能練習でお互いの施工をチェック
- モチベーションを維持し合う
結果として、学科も技能も二人そろって一発合格。
独学でも、正しい教材と仲間がいれば合格は十分可能だと実感しました。
第二種電気工事士とは
- できること:住宅や店舗の600V以下の電気工事(照明・スイッチ・コンセント設置、分電盤工事、エアコン・太陽光発電配線など)
- できないこと:600V超の高圧工事、大規模施設の電気設備工事、電力会社関連の作業
試験内容と合格率
学科試験(筆記)
- 出題数:50問
- 合格ライン:30問以上(60%)
- 出題範囲:電気理論、配線図、法令、安全作業など
技能試験(実技)
- 課題数:公表13課題から当日1つを出題
- 制限時間:40分以内に施工
- 採点基準:欠陥1つでも不合格
合格率の目安(全国平均)
- 学科試験:約60〜65%
- 技能試験:約70%前後
(令和5年度 公表データより)
試験の応募方法
- 試験実施団体の公式サイトから申込
- 第二種電気工事士試験は、一般財団法人電気技術者試験センターが実施
- 公式サイトからインターネット申込可能
- 申込時期
- 上期試験:例年3月頃に受付開始
- 下期試験:例年8月頃に受付開始
- 受験料(令和6年度実績)
- 学科+技能:9,300円(税込)
- 学科のみ・技能のみの再受験も可能
- 受験資格
- 年齢・学歴・実務経験に制限なし(誰でも受験可能)
私が実践した3つの勉強法

- 過去問を徹底的に解く
- 「電工試験の虎」の過去問解説動画で理解を深める
- 技能試験は手を動かして慣れる
- ホーザン製工具を使い、動画と同じ手順で練習
- 毎日30分でも継続する
- 学科と技能をバランスよく並行して進める
「電工試験の虎 ホーザン」の魅力
メリット
- 無料で最新の試験情報や解説が得られる
- 実技は動画を見ながら学べるため初心者でも理解が早い
- 公式サイト・アプリで過去問・コラム・FAQも読める
- SNSで最新情報やイベント告知を受け取れる
デメリット
- 独学の場合は自己管理が必要
- 動画だけでは細かな感覚を掴むのに時間がかかる場合あり
おすすめリンク
資格取得で得られた3つの自信とスキル

- 「やればできる」という自信
- 仕事の幅が広がる実用スキル
- 「平凡」から抜け出せた実感
資格を活かせる進路例

- エアコン取り付け業(1台1〜1.5万円/繁忙期は日給3万超)
- 住宅・リフォーム業の電気工事
- 太陽光・EV充電設備工事(補助金利用可)
- ビルメンテナンス
- 独立・マイクロ法人化で節税
まとめ
私が第二種電気工事士試験に一発合格できたのは、「電工試験の虎 ホーザン」に出会い、正しい学び方を知ったからです。そして、一緒に学ぶ仲間がいたことが大きな支えになりました。
もしあなたが「難しそう…」と感じているなら、このYouTubeと公式教材はきっと強力な味方になります。
独学でも、諦めなければ必ず道は開けます。
おすすめの教材
技能試験教材
🔧 合格の近道!第二種電気工事士技能試験対策の決定版
図解が豊富で、初心者でもわかりやすく学べる一冊。
さらに、「技能入門講習」の実演動画付きで、手元の動きを見ながら確実に技術を習得できます。
2025年版で最新の試験傾向にも対応。
筆記試験問題
📘 2025年版・第二種電気工事士 学科試験対策の決定版!
基礎から応用まで網羅し、過去問傾向を徹底分析。
重要ポイントがわかりやすく解説されているので、独学でも合格レベルに到達できます。
効率的に学びたい人の必須テキスト!
工具セット
🔧 これ1つで技能試験対策が完結!
第二種電気工事士技能試験に必要な基本工具を一式セットにしたHOZANの定番モデル。
さらに、VVFストリッパー(P-958)と候補問題13問の解説動画付きハンドブックで、実技練習が効率的に進みます。
試験合格への最短ルートを目指す方に最適!
⚡ 2回分の練習で技能試験に完全対応!
電線・器具・ホーザン工具・テキストが揃ったオールインワンセット。
全13問の候補問題に対応しており、効率的に試験対策ができます。
「電工石火シリーズ」なら、実践的な練習で本番に自信がつくこと間違いなし!
あなたも挑戦してみませんか?
第二種電気工事士は、DIYを超えた「稼げる資格」です。
副業・独立に興味がある方には特におすすめ。
あなたも一歩踏み出して、自信とスキルを手に入れましょう!
それではこの辺で、ほいたらねっ👋
コメントを残す