プロフィール

私の人生。

私の人生。

私は一般的でごく普通な家庭で幸せに育ちました。

父は会社員で、後で聞いた話では充分な収入があり、母は最初は専業主婦でその後はパートをしていましたが、外食は少なく、旅行などもあまりせずはうちはお金がいないと思って生活をしていました。

それでも高校までは、ごく普通な一般的な家庭で幸せに育ったんだと思います。

私の上には兄と姉がおり、二人は大学や短大に進む事ができました。私は末っ子で高校3年生になり、特にしたい事もなく、やりたい事を見つける為にも大学へは進学するつもりでいました。

しかし、この時期に父がうつ病だと言うことを家族に明かし、我慢して働いてきたけどもう限界で今後は家も手放すことになる。離婚して自己破綻をし生活保護を受けようと思っているとの事でした。

この時は衝撃的で頭が真っ白になりました。父を責める事もしてしまったと思います。父は一生懸命に転職先も探し、今までの経歴も悪くなかった為、職はすぐに見つかる事はできたものの、もう働く事働く中での人間関係に恐怖し、結局、自己破綻し生活保護を受けることとなりました。

父は私が卒業するまでは頑張ろう。せめて大学まではと考えてくれていたと思います。しかし、私も大学へ行ったからと行ってしたい事に気づくか、勉強をしっかりと取り組める自身もなく。奨学金などの借金を抱えるより働いた方が良いと思い、進路を進学から就職へと変更しました。

就職もやりたい事はなく、とりあえず3年間は働きながらやりたい事を探そうと言う気持ちでいましたが、ダメもとで受けた大手企業の製造職として就職する事ができ製造職とはいえ福利厚生はしっかりしていて辞める理由はなく、9年間務めることとなりました。

一番上の兄は4年制大学を卒業し、就職。姉は2年制の短大を卒業し就職。私は高校卒業後就職。と兄弟3人とも同時に就職する事ができました。

母もパートをしていましたが、上司が定年退職前の最後の仕事として母を契約社員にするよう頑張ってくれたそうで、母も収入を多くはありませんが安定させる事ができました。

高校卒業後、私自身は会社の寮に入れた為、困る事はなく生活する事ができました。兄も県外で就職し自身の生活には困っていないと思います。

母と姉は一緒に借家を借り、母方の祖母と3人で生活する事となりました。

この時期、家族みんな辛い思いはしましたが、みんなそれぞれ問題なく生活する事ができたのは幸運だったと思います。今となってはですが、父もうつ病として限界まで頑張ってくれた事を感謝しています。

そして現在、私も結婚し、家を持ち、子供を授かりました。9年間務めた会社を辞め、義父の自営業を継ぐ事となり、不安と責任に押し潰されそうな時もあり、父の気持ちも前より分かるような気もしています。

この先、家や家族を守る事ができるか、自分の人生も諦めずに生活できるか不安です。しかし、自営業で自分で稼ぐ力を身につけブログや副業に挑戦し、今後の人生を良いものにできるよう頑張るつもりです。この先のことはまだわかりませんが、私の成長を見守ってください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA