成長する為に

早起きをする

自分ルール

私はこれから成長するために、毎朝早起きして、本を読んだり勉強したりブログを投稿したり、を継続することでいつか変われるだろうと信じています。

自分で決めた事は必ずやる!それができなければ変われる事はないのかもしれません。

毎朝4時半から6時までに起きる

普通なら5時に起きる!と決めて毎朝同じ時間の5時に起きる生活習慣を身につけるのが一番良いのだと思います。そうすると自然に目覚まし時計をかけなくても5時に起きれるようになると言うのがよく言われる成功者の話だと思います。

私も同じように5時に起きる!に取り組んだ事は何度もあります。しかし起きれない日があるのです。それは自分の弱さだと思います。その度に自分はダメだ。やっぱり変われない。そう思ってしまいます。

そこで少し甘めにルールを設定し直しました。

それが、4時半から6時までには起きる!です。

これは色々試した結果でた現在の答えです。

私は6時半頃からは仕事へ行く準備を始めます朝早めに起きてからそれまでが自由な時間というわけです。

最初は5時半までに起きる事を目標にしていました。しかし意外にも、5時半だと簿記なら過去問一回くらいの時間で準備を始める時間になってしまいます。

5時に起きれば本が読める、日記も書ける。4時に起きればブログもできる。と色々試してみました。

その結果4時だと二度寝をするリスクが一番高い。5時だとやりたい事にもう少し時間がほいい。となり4時半が私の起きるベストな時間という事がわかりました。

基本は4時半に起きる事を目標にし、4時半に起きて、15分から20分本を読み、日記を付け、ブログか、簿記の勉強をする。をルーティンにしています。

しかし、自分の弱さに負けてしまった場合に自分を責める事をしない為に、4時半から6時までに起きれたらいい。まずは毎朝、少し早く起きて自分だけの時間を作るという事だけは継続する。

6時に起きたなら、少しゆったりとした朝の時間を過ごす。

5時に起きれたなら、本を読める。

1週間の全てが6時に起きるという甘い目標ではなく、基本は4時半に起きてやるべき事をする。6時くらいに起きてゆったりとした朝を過ごす日がたまにはあっても良い。という考えにしています。

起きれなかった自分をダメだと責めず、6時までに起きれたならよしとする。

慣れてきたら、本当に毎朝自然と4時半に起きれるようになるかも知れません。

まだまだ平凡な私には、週に二度くらいは寝過ごしてしまします。『もう5時だ!寝過ごした、、もう今日はいいや。』となるよりは5時だから今日は本を読んでやれる事をしよう6時だから少しゆったりと朝の準備をしよう

そういう日が週に二度くらいはあっていもいいと思っています。

しかし、休日でも4時半から6時までに起きるというルールは実行しています。

まだまだ成長する為には自分に甘いと感じていますが、起きれないよりはマシ。

寝過ごして、自分を責めてモチベーションを落とすよりは、6時までに起きれたからOKとポジティブに考えるようにしました

成功には程遠いのかも知れませんが、やらないよりましという事です!笑

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA