プロフィール

【自己紹介】豊かな暮らしは“行動力”と“時短家電”でできている|れおなるど・ゆうの生き方研究室


はじめまして、「豊かな暮らし」を研究しているれおなるど・ゆうです。

どうも、れおなるど・ゆうです。
日「豊かな暮らしってなんだろう?」を研究している、いわば“暮らしの探究者”です。

最近ようやく気づきました。

れおなるど・ゆう

お金も時間も、「使い方」を学ぶことが一番の投資なんだと。

私はかつて、仕事と遊びで1日が終わる典型的な“消耗系社会人”でした。
でも結婚して、子どもが生まれた瞬間に悟ったんです。

「このままじゃダメだ、俺も進化しなきゃ」と。


📺 学びのきっかけはYouTubeから

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: dc6a0e8af61239358a3905d498c96969-1024x683.jpeg

実は私、本を読むのが苦手でした。
読書を始めると、3分で夢の国へワープできる特技持ち。

そんな私を変えたのが――YouTubeの本要約チャンネル
最初は「ながら聞き」で見ていたのに、気づいたらノートまで取ってました。

そして、運命的に出会ったのが リベ大(リベラルアーツ大学) の両学長。
“お金の教育を楽しく伝える天才”に感化され、次のような行動を取り始めました👇

✅ 保険の見直し
✅ 格安SIMへの変更
✅ ふるさと納税
✅ 積立NISA開始
✅ 会社の確定拠出年金の銘柄見直し

結果、気づけば「お金の話を友人に教える側」に。
銀行に預けるより、自分に投資した方が利回りがいいと実感しました💰

👉 詳しくは:YouTube学習で人生を変えた私の話


🚙 「今が一番若い日」からの行動

ある日、勢いでSUVを購入したことがあります。
「かっこいい!これで休日はキャンプ三昧!」と思っていました。

……が、ガソリン代と維持費で現実に引き戻されました💸

そのとき両学長の言葉が胸に刺さります。

れおなるど・ゆう

「今が一番若い日」

この言葉に背中を押され、私は“モノに使うお金”から“経験に使うお金”へシフト。
SUVを手放して、風を感じるバイク生活に切り替えました。

結果、ガソリン代も人生の燃費も改善。
“人生のコスパ”が一気に上がりました🏍️✨


🕒 忙しい人こそ「時間の投資」を

「学びたいけど時間がない…」
「副業したいけど、子ども寝かせたら一緒に寝てた…」

――わかります。私もそうでした。

そこで登場したのが、時短家電と時短サービス

ドラム式洗濯機が私の先生、
食洗機が私の相棒、
ロボット掃除機が私の秘書。

この3台がチームを組んだ瞬間、私の生活は一変。
「時間がない」はただの言い訳だったと気づかされました。

彼らが働いてくれている間に、私は本を読んだり、ブログを書いたり。
つまり、“時間を生み出す投資”をしているのです。


💡 このブログに込めた想い

私の目標は、これまでの学びと経験を活かして
「悩む人の背中を、そっと押せる記事」を書くことです。

・将来に不安を感じている人
・学び直しをしたい人
・副業やブログに挑戦したい人

そんな方に、「あ、自分にもできそう」と思ってもらえるような、
実体験+信頼できる情報+ちょっぴりユーモアでお届けします。


🌱 最後に——豊かさは「選べる時間」の多さ

豊かな暮らしとは、
お金の多さでも、モノの多さでもなく、
「自分で選べる時間の多さ」だと感じています。

節約も学びも副業も、“自由に選ぶため”の準備。
そしてその第一歩が、「知ること」「行動すること」です。

このブログが、あなたにとっての“きっかけ”になれば嬉しいです。
今日も一緒に、「豊かな暮らし」を研究していきましょう。


🧭 れおなるど・ゆう
(豊かな暮らしラボ/時短と学びの研究家)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA