成長する為に

人を褒めると言うことの重要さ

人は自尊心を満たしてくれる人の所に集まる

人は自尊心を満たしてくれる人の所に自然と集まり、その人と一緒にいたら、自尊心が高まるプライドを満たせる、そう言う人のそばに人は集まります。

自尊心を満たせて、人から応援されるような人が成功に近づく事ができます。

成功すると言うことは、人の助けを借りなければできません。一度成功しても、人からの応援や助けがなければ持続させる事は難しいからです。

そこで、人を褒めるという事が、重要になってきます。

人を褒めるということ

人を褒めることは、単なる礼儀やマナーだけではなく、人間関係の向上や自己成長にもつながる大切な行動です。

褒めることで相手の自尊心を満たせ、相手との良好な関係を築くことができるだけでなく、自分自身の思考や視野も広がります。

人を褒める習慣を持つと、周囲との関係が良くなるだけでなく、「人の良い部分を見つける力」が養われるからです。

これは、仕事やプライベートだけでなく、人生そのものを豊かにする大切なスキルになります。

褒めるという事は相手を見下している?

人を褒めるという事は相手を見下していると言うふうに聞いたことがあります。

上から目線や相手を評価する言い方や、本音では無い言葉では、見下していると思われる事もあるかも知れません。

しかし、本当に相手を尊重していれば、決して見下すことにはなりません。

評価するのではなく、『それすごくいいね!それどうやったの?』と言うふうに、興味を持ち共感し本心でいう事が大切です

相手にどう伝わるかを意識して、本当に相手を尊重しながら伝えれば、褒めるということは「相手の良さを認めること」になるます。

私の反省する点

私は、語彙力や伝え方がすごく下手でした。

学生の頃、指導されている時には本心で反省しているのに『本当に反省しているのか?』と相手に伝わらないこと。

社会人になってからは、同期や後輩には自分より優れていると思って褒めてたつもりが、上司からは少し上から目線に伝わると言われた事があります。

褒めるという事、思いを伝えるという事は苦手な人には難しい事なのかも知れません。

私自信も、まだまだ学んで成長して、人の自尊心を満たせるような、応援したいと思えるような人になれるよう頑張ります

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA