今回は「10万円台でカメラを探してるけど、どれがいいの?」と悩んでいる方に向けて、これを買っておけば間違いない!というカメラをご紹介します。
その名も――
SONY ZV-E10(ズィーブイ イーテン)
YouTuberやVloggerの中でも大人気のこのカメラ、実は動画だけでなく写真用途にもかなり優秀なんです。
✅ SONY ZV-E10とは?
- メーカー:SONY(ソニー)
- センサー:APS-Cサイズ(約2,420万画素)
- レンズマウント:Eマウント(レンズ交換式)
- 重量:約343g(本体のみ)
- 発売日:2021年8月
動画撮影を意識した設計で、YouTube・Vlog・商品レビュー・日常の記録など幅広く対応。
メリット(ZV-E10を選ぶ理由)
1. 圧倒的なコスパ
10万円台(ボディのみ)でこの性能。初心者〜中級者にベストバランス。
2. 高画質×軽量ボディ
APS-Cセンサー搭載で、スマホとは一線を画す高画質。重量はペットボトル以下!
3. 動画に最適な設計
・背景ぼけ切り替えボタン(ワンタッチ) ・商品レビュー用フォーカスモード ・4K/30p 動画対応
4. 音声にもこだわり
内蔵マイクの音質が良好。さらにウインドスクリーン付きで風切り音も軽減。
5. レンズ交換可能
将来的にステップアップ可能。単焦点や望遠も使えるので幅が広がる!
デメリット(気になる点)
1. ボディ内手ブレ補正が非搭載
手持ち撮影では手ブレしやすい。三脚やジンバルがあると◎。
2. ファインダーがない
電子ファインダーは非搭載。明るい屋外ではモニターが見づらい場面も。
3. 動画撮影時の発熱に注意
長時間録画では発熱による停止リスクあり。通気性のある環境が推奨。
💬 口コミ・レビュー(実際の声)
- 「YouTube用に買いました!映像も音もスマホとは全然違う!」(初心者Vlogger)
- 「軽いのに画質がいい。スナップも旅行もこれ1台でOK!」(ミラーレス初心者)
- 「背景ぼかしボタンが便利すぎて感動。配信にも最適です。」(ライブ配信者)
- 「ファインダーがないのは残念。でもこの価格でこれなら納得!」(カメラ中級者)
🎥 主な用途
用途 | 相性度 | 解説 |
---|---|---|
YouTube動画 | ◎ | 初期設定でOK。ボケ味や音質も素晴らしい |
商品レビュー撮影 | ◎ | 商品紹介モードが神。ピント移動がスムーズ |
日常Vlog | ◎ | 軽量&高画質で持ち歩きに最適 |
旅行スナップ | ○ | 荷物を軽くしたい人におすすめ |
写真メイン | △ | ファインダーなし&手ブレ補正なしはやや不便 |
商品リンクはこちら
🎥SONY ZV-E10【4K動画×軽量×高画質】
🎥Vlog&写真に最適!SONY ZV-E10L【レンズ付き/4K動画/軽量APS-C】
これから始める人の最強セット。レンズ込みでこの価格と性能は圧倒的コスパ!
👉 今すぐチェックする(Amazon)
まとめ|迷っているなら「これ一択」!
SONY ZV-E10は、「これからカメラを始めたい」「スマホからステップアップしたい」そんなあなたにピッタリの1台。
写真も動画もカバーできて、将来のレンズ交換も楽しめる。まさに“成長できるカメラ”です。
10万円台の価格帯でここまでできる機種は他にないと言っても過言ではありません。
迷っている方は、ぜひ候補の筆頭に!
それではまた、ほいたらねっ👋
関連記事
ついつい持ち歩きたくなるカメラ|Nikon Z fcの魅力とZ50・Z5比較レビュー
【プロも納得】カメラで仕事を始めたい人に“SONY α7シリーズ”が選ばれる理由|見た目で選ぶのも正解?
【小さいは正義】FUJIFILM X‑S20の魅力とは?買って後悔しないためのメリット・デメリットと口コミ紹介
【徹底解説】LUMIX S1R IIのメリット・デメリットと口コミ|ライバル機種との比較も!