気ままに日記

【新たな挑戦】本業と両立できるカフェバイトへ。夢への一歩を踏み出しました。

今日は少し私の近況と、将来の夢に向けた「新たな挑戦」について書いてみたいと思います。

本業のあと、カフェの面接へ

私は現在、水道関係の仕事を本業としています。
その本業を午前中で切り上げて、あるカフェのアルバイト面接へ行ってきました。

実は、面接というもの自体が高校卒業後の就職活動以来で、かなり久しぶりの体験。
アルバイトとはいえ、少し緊張して臨みました。

しかし、面接でお話ししたカフェの社長さんがとても気さくな方で、会話が進むにつれ緊張も和らいでいきました。

ダブルワークOK!家庭にも配慮してくれる職場

そのカフェは副業を認めている職場で、私の本業があることを理解したうえで、「短時間でも構いませんよ」と快く受け入れてくださいました。

さらに、「家庭があることも踏まえて、希望の曜日や時間を伝えてもらえればシフトは柔軟に対応しますよ」と言っていただき、働きやすい環境だと実感しました。

私にとって、1日2〜3時間程度で働けることが理想だったので、本当にありがたいお話です。

将来の夢も応援してくれる

私には将来的に「カメラスタジオ併設のカフェを開きたい」という夢があります。

面接の際にそのことをお伝えしたところ、「コーヒーの淹れ方なども教えますよ」と言っていただき、夢に向かって学べる環境が整っていることにも感動しました。

特に金曜・土曜のように忙しくなる日に多めにシフトを入れることで、実践を通じた経験も積めそうです。

さらに、同じ夢を持って働いている方がいると聞いて、「ここでなら人脈も築けるかもしれない」と期待が膨らみました。

アルバイトを始めようと思った理由

実はこのバイト探しの背景には、本業の転職による収入減少、そして妻の出産による一時的な収入ストップがありました。

現実的に考えて、月に3〜5万円の副収入が必要な状況です。

「どうせバイトをするなら、カフェで働きたい」
そんな気持ちから、スタバやコメダ珈琲店にも応募しましたが――

  • スタバは4時間勤務が必須で断念
  • コメダは応募後1ヶ月以上連絡が来ず断念(迷惑メールとしてブロックされた…?)

結果的に選んだカフェは、少しだけ距離は遠いけれど、以前から何度も通っていたお気に入りのお店
インテリアや雰囲気も素晴らしく、何度でも訪れたくなるような場所です。
そんな場所で働けることは、まさに理想のかたちでした。

自己投資と時間の使い方

私は現在、副業としてブログを書いたり、Webデザインやお金の知識(簿記・FPなど)の勉強もしています。

本音を言えば、「時間の切り売り」は避けたいところ。
ですが、カフェで働くことも将来のための自己投資だと思い、バイトを始める決断をしました。

ブログで月5万円の収益を得ることを目標にしていますが、結果が出るまでには最低でも1〜2年はかかる見込みです。
Webデザインも同様。妻の仕事復帰も2〜3年後になるでしょう。

その間、私は「カフェで働きながら、ブログと勉強を続ける」という選択をしました。
時間は少しタイトになりますが、どれも将来に繋がる一歩だと信じています。

カフェバイトで得た収入の使い道

カフェで得た収入は、以下のように使いたいと考えています:

  • リベシティ(オンラインコミュニティ)への参加費
  • ChatGPT(AI学習ツール)の活用
  • 積立NISAへの追加投資

これらについても、しっかり妻と話し合い、家庭の理解を得ながら進めていきたいです。

平凡な私の、小さな挑戦。

私は今、まだまだ平凡な人間です。
ですが、数年後に「あの時の選択は間違っていなかった」と胸を張って言えるよう、今できることを一歩ずつ積み重ねていきたいと思っています。

どうかこれからも、温かく見守っていただけると嬉しいです。
応援、よろしくお願いいたします。

最後に:同じような境遇の方へ

もしこの記事を読んでくださっている方の中に、「収入の不安」「副業への挑戦」「家庭との両立」に悩んでいる方がいたら、私は声を大にして伝えたいです。

「平凡でも、一歩を踏み出すことが何より大切」
その小さな一歩が、未来を大きく変えるきっかけになるかもしれません。

まだまだ私の言葉には説得力がないかもしれませんが、
もし、私と同じような状況にいる方や、すでに一歩先を歩まれている方がいらっしゃれば、
ぜひコメントでアドバイスやご意見をいただけると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA